fc2ブログ

ND80Z 日記 その2

このメイキング的な記事は、だれが得するのか?
何がヒントになるかわからないけれども、とりあえず書くよ!

今回は、コンデンサの取り付け。

で、セラミックコンデンサの注意書きが挿し紙で入っていました。
「22pFのコンデンサが、小形で青色のやつになったよ」的なことです。

具体的にはこれ。
20140712_cap1.jpg
左側の絵が、挿し紙の一部です。説明を読めば分かるようになっている。
わざわざ説明と図解を合わせて示すなんて、親切すぎて感動しますわ。

キットに入っているパーツ同士では、足の形を見れば判断できる。
印字された数字は読めるかな?

こちらは、104(0.1uF)。
20140712_cap3.jpg
むむ、読み取るのはかなり苦しいか。

こちらは22(22pF)。
20140712_cap2.jpg
まぁ、読めるかなって感じ。

まさかここで、aitendoで買った40倍のルーペが役立つとは。
しかし、落ち着いて考えると、0.1uFの文字が読みにくかったのは
照明のせいのような気がしなくもない。

取り付けてみたら、こんな感じー。。
20140715_cap4.jpg
青いのがはっきりわかるね。
ちなみに、中央よりやや右にあるコンデンサ(C12)のようなタイプが
昔の主流だったみたいです。

いまは、上に載せたような青いタイプを見る機会が多いかな。
このタイプは、割ってみると中からチップコンデンサが出てくるとのウワサです。まじかー。。

あ、あと整流用のダイオードも取り付けちゃったよ!
ダイオードは、向きに注意すればオッケー。

つづく



ND80Z 日記 その1

twitter にも書いた通り、中日電工さん ND80Z3.5 組み立てキットを買いました。

よく、ベテランのコンピュータ屋さんと話していると、
TK80の話が出てきたり、Z80の話が出てきたりして、
置いてけぼり感が悔しかった。ぐぬぬ・・・

で、以前から気になっていたこのキットを買ってしまったわけです。

実は、中日電工さんのホームページには、
「ご注文、お問い合わせはメールにて」的なことが書いてあって、
怖いので注文をためらっていた(←このへんが、軟弱たる所以)

でもそれは何の根拠もなく、俺が単なるビビりだっただけで、
実際にメールしてみると、実に丁寧な対応でホッとした。
勝手にビビッてごめんなさい。てか、ホームページのボードの写真、デカっ(笑)

パーツを在庫されているそうで、すぐに注文を受け付けてもらえました。やったね!
注文してから梱包して発送らしいですが、注文から到着までちょうど1週間でした。

さてさて、パーツチェックも済んで、追加で付ける予定のICソケットも探し出したので、
少しずつ作り始めました。パーツ点数、結構あるよ。
詳しい中身を知りたい人は、中日電工さんのページの記事を見ればいいとおもうよ!

ディスクリートの皆さんが、わさわさしています。
20140712_ND80parts1.jpg


今日は、抵抗の取り付け。うむ。こういう部品の並びを見ると、
すっげえワクワクしてくっぞ。
20140712_ND80reg.jpg

バラの抵抗はたぶん29本。つけ終わりました。

残りは、あとの作業のために小分けにしておく。こういう作業って楽しいなぁ。
20140712_ND80parts2.jpg


つづく。
プロフィール

軟弱

Author:軟弱
趣味で電子工作やってます。パーツ収集癖がたたって、不良在庫に囲まれた生活です。ディジタルもアナログも興味あり。

当サイトの内容は再現性および安全性を保証するものではなく、内容の利用により生じたいかなる損害等についても責任を負いません。自己責任でよろしく。趣味ですから。



twitterやってます。
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR